
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2020年10月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (3)
- 2016年10月 (7)
- 2016年9月 (10)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (8)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (7)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (3)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (6)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (1)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (3)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (7)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (2)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年11月 (1)
最近のエントリー
HOME > 新着情報 > アーカイブ > 2014年6月アーカイブ
新着情報 2014年6月アーカイブ
マンション共用廊下のリノベーション (6月19日)

福岡市博多区にあるマンションのベランダや共用廊下の防滑シート貼りを施工しました。
>>今すぐcheck

リノベーションをお考えの方は是非ご覧ください。
その他にもペットと暮らす家やリフォームの施工実績も掲載しています。
ペットと暮らしている方・リフォームにご興味のある方もぜひご覧ください。
(リアライズ)
2014年6月19日 13:16
風水被害は火災保険が適応されます
建物の自然災害は“火災保険”が適用されます

台風や竜巻で瓦が剥がれたり、物が飛んできて外壁が損壊したり、豪雨などで引き起こされた洪水で被害を受けたりなど、火災保険が適用され修繕費用が補償されます。(※加入保険の内容により異なります)
もし実際に起きた場合は、保険会社に相談して、必要な手続きや業者へ写真や見積もり等の提示をしてもらうなど、速やかに対処できる方法を探しておいた方が良いでしょう。
当社でも修繕等の見積もりを行っております。お困りの場合は是非お問い合わせください。
もちろんその他にも、住宅のリフォームやリノベーションに関するご相談も、お気軽にお寄せください。
みなさまの安心生活を考えるリフォーム・リノベーションをご提案します。
(リアライズ)
2014年6月18日 16:58
リフォームの補助金が利用できます
「住宅をリフォームしたいけれども、費用がかかるし・・」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
住宅リフォームの補助金があるのをご存じですか?
お住まいの地域や条件によって、その制度は様々ですが、
補助金を利用することで、負担が軽減できるのです。
「これからの暑さ対策で断熱したい!」
「浴槽への出入りが心配なので手すりをつけたい!」
などなど、あなたのリフォームも対象になるかもしれません。

(リアライズ)
2014年6月16日 16:38
社内勉強会 『熱中症対策』
私どもの仕事は、工事現場での施工作業でありますので
常に危険と隣り合わせの状況なのです。
高所や狭所、屋外や換気の悪場所などなど、
現場環境は様々ですので、どんな事が待ち受けているか予測できません。
ですから日頃より安全対策に気を配ることが大切なのです。
そんな訳で当社では、社内において“勉強会”を実施しています。
今回は『熱中症対策』です。
梅雨を目の前に、気温がぐんぐん上がってきました。
”脱水症”や”熱中症”が起こりやすい状況になってきています。
かかりはじめの症状や、水分補給のタイミング・対策の情報を共有して
毎日の作業に備えていけるように、全員が真剣に話し合いをしました。

皆さん、気を付けて作業をしてくださいね。
常に危険と隣り合わせの状況なのです。
高所や狭所、屋外や換気の悪場所などなど、
現場環境は様々ですので、どんな事が待ち受けているか予測できません。
ですから日頃より安全対策に気を配ることが大切なのです。
そんな訳で当社では、社内において“勉強会”を実施しています。
今回は『熱中症対策』です。
梅雨を目の前に、気温がぐんぐん上がってきました。
”脱水症”や”熱中症”が起こりやすい状況になってきています。
かかりはじめの症状や、水分補給のタイミング・対策の情報を共有して
毎日の作業に備えていけるように、全員が真剣に話し合いをしました。

皆さん、気を付けて作業をしてくださいね。
(リアライズ)
2014年6月 2日 11:03
1